慌てないで!自宅でぎっくり腰になったら正しく対処しましょう!

ぎっくり腰とは?
ぎっくり腰(急性腰痛症)は、突然腰に強い痛みが走る症状のことを言います。重いものを持ち上げたとき、くしゃみをしたとき、ちょっとした動作の拍子に起こることが多いです。
自宅での正しい対処法

①無理に動かしたりしない
無理に動こうとすると悪い可能性があります。痛みがひどい場合は、楽な姿勢で安静にしましょう。
②楽な姿勢を探す
・仰向けで寝る→膝下にクッションや丸めたタオルを入れて楽になります。
・横向きで寝る→膝を軽く曲げ、クッションをゆっくりと負担が軽減します。
③冷やすもしくは温める
・発症直後~48時間は炎症が起きているため「冷やす」が基本。
(保冷剤をタオルに包み、10~15分ほど痛みがあります)
・熱感が落ち着いてきたら「温める」。お風呂や蒸しタオルで血流を促進し、回復を助ける。
④ 痛み止めや湿布の活用
市販の鎮痛剤(ロキソニンなど)や湿布を利用すると痛みが和らぎます。
なお、湿布は冷タイプや温めるタイプがあるのでご注意ください!
⑤どうしても動かなければいけない時のコツ
・立ち上がる時 → 腹筋に力を入れながら、壁や椅子を支える。
・歩く時 → ゆっくり小股で、背筋を伸ばす。
⑥受診の目安
以下の症状がある場合は、整形外科や整骨院を受診しましょう。
✅痛みが強く、尿が動かない
✅足にしびれや麻痺がある
✅排泄・排便に異常を感じる
ぎっくり腰になったら整骨院でできること

🔹整骨院の役割とは?
ぎっくり腰は筋肉・関節・神経が関係していることが多く、
整骨院ではそれらにアプローチする施術を行っております。
整骨院での主な施術

✅炎症を軽減施術→電気治療や軽いマッサージで炎症を抑えます。
✅筋肉の緊張を緩める→筋膜リリースやストレッチで痛みを感じます。
✅骨盤・背骨の調整→姿勢の歪みを整えて、再発を防ぎます。
✅テーピング・コルセットの装着→負担を軽減し、日常生活を楽にします。
整骨院を受診すると良いこと

☑ 痛みの根本原因を見つけて受け取る
☑ 早期回復が期待できる
☑ 再発防止のアドバイスが受けられる
🏥ぎっくり腰は放置せず、正しいケアをして
再発防止に心がけましょう‼
実際の患者様の声

ぎっくり腰で飛び込みで来た患者様でした。
術後かなり楽になり今では予防をしています‼